次に人気の記事はこちら!
お盆提灯を飾る理由・意味は?いつからいつまで飾っておくの?
七五三の親の服装は何が良い?母親と父親それぞれで気を付けるポイントは?
お盆の由来や意味は?お盆には何をすればいいの?準備や流れは?
浴衣に似合う髪型といえば「お団子」ではないでしょうか?
なぜなら、顔周りをスッキリとした印象にできます。さらに、オールアバウトのモテる髪型の定番!オトコ心をくすぐるお団子ヘアアレンジでは、男性が好きな髪型と書かれていました。
このように異性からの人気のあるお団子ヘアで着物に似合う髪ヘアスタイルを解説します。
浴衣に合う髪型は「ミディアム」
浴衣との相性がピッタリなのが「お団子」ですよね。しかし、髪の長さによっては作れない人もいるでしょう。
例えば、ベリーショートのような短髪の男性に近いヘアスタイルだと、お団子をつくるのは難しいでしょう。そのため、できれば髪の長さが「ミディアム」の女性なら、浴衣とお団子の相性がバッチリです。
ちなみに「浴衣・お団子」でリサーチすると、オールアバウトのミディアム浴衣・お団子×外ハネの簡単ヘアアレンジが2番目に表示されます。
浴衣でお団子に興味を持っているのは「ミディアムの女性」が多いのではないでしょうか。ほかには、髪の長さが「ロング」の人むけのアレンジサイトがありました。
よって、浴衣でお団子をするなら「ミディアムまたはロングヘアの女性」におすすめです。
ミディアムには「お団子」がオススメ
「かわいい・オシャレな髪型がわからない」
「女性らしい髪型ってなに?」
「着物デートにピッタリの髪型ってなんだろう?」
ほとんどの浴衣の髪型がわからない女性ならいろいろ考えていませんか?このような女性にオススメできる髪型は「長さはミディアムのお団子ヘア」です。
男性の多くは「ショート(短髪)」が多いからです。逆に、女性らしい髪の長さは「ミディアムまたはロング」でしょう。(ショートボブも多いです。)また、お団子ヘアは女性にしかマネできない髪型の1つ♪
わたしは、7月に行われる隅田川花火大会に行きますが、「ミディアムでお団子」のかわいい女性に出会います!(ショートでパッツン(ボブ)もいます)
だから、浴衣でオシャレ・かわいくなりたい女性なら「ミディアムのお団子」を知れば、髪型のバリエーションもいっぱいになります!
ここからは、浴衣に似合うミディアムでお団子の髪型を教えますね♪
浴衣に合う髪型:ミディアムでお団子編
浴衣に似合う髪型は「ミディアムでお団子」ではないでしょうか?なぜなら、女性らしさをカンタンにアピールできるスタイルだからです。
もし、男性のようなショートヘアの女性が浴衣をしても「ボーイッシュ(男性のようなファッションをした女性)なイメージ」になりませんか?しかし、ミディアムの女性が浴衣をしたら「浴衣を着ている女の子」といった印象が持てるでしょう。
女性ならミディアムな髪型で浴衣を着たほうがフェミニン(かわいい・女性らしい)なスタイルになります。ここからは、ありのままのあなたを引き出せる「ミディアム+お団子」のスタイルをご紹介!
浴衣ににあう髪型がわからない女性には「この髪型ならやってみたいかも」といったキモチになる髪型をお伝えします。
ミディアム+お団子の髪型 12選
ここまでは、女性の浴衣にピッタリの髪型は「ミディアムでお団子」と言いましたよね?しかし、このような疑問がありませんか?
「ミディアム+お団子ってどんな髪型なのかな?」
「ざっくりすぎてわからない」
「ミディアムでお団子のサンプルをしりたいな」
「サロンでどうやって頼めばいいの」
そんな女性にピッタリの「浴衣に似合うミディアム+お団子の髪型」を教えますね♪
浴衣に似合う髪型「ミディアム+おだんご」ちょこっとおだんご
浴衣に似合うお団子といえば、おおきくて丸い束を思い出しませんか?もしかしたら、
「髪のボリュームが少ないとお団子ができない」と考えている人もいるでしょう。
そんな女性におすすめが「ハーフアップのお団子」です。
これなら、ショートとミディアムに近い女性でもお団子が作れます。前からみると
ミディアムでお団子といったイメージがありませんが、ふわっとしたお団子でかわいさ
がアップします♪
この髪型をオススメできる女性!
●丸顔といわれる
●キレイよりもかわいいと言われたい
●カラーリングが茶色
●オトナのかわいさがほしい
浴衣に似合う髪型「ミディアム+お団子」ズボラなおだんご
浴衣に似合うミディアムのお団子ですが、髪型をつくるのはめんどくさいですよね?おだんごにするには、ドライヤーでのブローやワックスをつけます。
しかし、紹介する浴衣に似合うお団子は、ざっくりとおだんごをつくるスタイルです。さらに、髪の後ろには髪留め(かみどめ)を2~3個つけることでシンプルすぎない髪型になります。
この髪型をオススメできる女性!
●無地などシンプルすぎる服が好きではない人
●赤・オレンジ・イエローが入った浴衣が好き
●和服が似合う20代~30代前半の女性
浴衣に似合う髪型「ミディアム+お団子」無造作でも似合うおだんご
紹介する髪型は、無造作でもキレイな「ミディアム+お団子」です。やり方は、トップ(頭頂部あたり)よりも少し後ろでおだんごを作ります。
このときに髪をカールさせておくと、ナチュラルなお団子が出来やすいでしょう!
この髪型をオススメできる女性!
●男性ウケするオトナ女子をめざしたい
●ササっとできるお団子が好き
●顔の形がホームベースまたは逆三角形タイプ
浴衣に似合う髪型「ミディアム+お団子」三つ編みを使ったお団子
浴衣に似合う髪型には、えりあし部分にお団子を作ったミディアム+お団子もあります。Earth武蔵小山店のサンプルでは「ベースメイクセラム(やわらかい髪にするクリーム)を塗るとやわらかくなる」といった紹介をしています。
しかし、ベースメイクセラムはアースの商品でドラックストアに置いていない可能性があります。(※楽天市場にはアリ)そのため、トリートメントを使用してみてはいかがでしょうか?(髪がやわらかくなるため)
あとは、お団子を作ったあとにスプレーで空気感と型くずれしない髪をめざします。最後に、後頭部にあるお団子にフラワーの髪留めをつけてオトナらしい女性を作りましょう。
できれば、髪留めは浴衣のカラーと合わせてください。ホットペッパービューティのサンプルでもムラサキ色の浴衣と花びらの髪留めがつけられています。
この髪型をオススメできる女性!
●落ち着いた女性を演出したい
●ワンポイントで髪留めを使いたい
●頭頂部にお団子を作りたくない?
浴衣に似合う髪型「ミディアム+お団子」おでこを見せる「くるりんぱ風のお団子」
浴衣に似合う髪型には、前髪を上げたミディアム+お団子もオススメです。なぜなら、男性でも前髪を上げた髪型は大人ぽい印象を与えますね。
女性についても、おでこに前髪がかからないと清潔感とオトナの女性となります。この髪型の作り方は、頭のトップ(頭頂部)近くから髪をカールして、えりあしの近くでくるりんぱ(くると回して髪を留める)をしてください。
残った髪の束を利用して、お団子を作りましょう!このときに「キレイなお団子にしよう」と考えないでください。
この髪型をオススメできる女性!
●前髪を下ろしたくない
●ブラックまたはグレー系のカラーが好き
●盛るよりもナチュラルな髪型がイイ♪
浴衣に似合う髪型「ミディアム+お団子」あえてお団子を壊した髪型
浴衣に合う髪型には、お団子を壊したアレンジヘアもあります。広島市にあるクレーデヘアーズでは、えりあしの上あたりにお団子がある髪型を紹介しています。
この髪形のコツは、髪を束ねてお団子を作ったら少しだけ壊してください♪これだけでアレンジしたおだんごのできあがり!
この髪型をオススメできる女性!
●カンタンなヘアスタイルが好き
●手先が不器用でもお団子がしたい!
●髪色が茶色または肌色系
浴衣に似合う髪型「ミディアム+お団子」髪の長さによりアレンジできるお団子
続いて紹介する髪形は、髪の長さによってアレンジできるお団子です。例えば、ショートに近いミディアムなら、もみあげやえりあしをウェーブ(カール)させる方法です。
お団子が作れないときは、シニヨン(サイドや後頭部で髪を束ねる方法)をしてください。
浴衣に似合う髪型「ミディアム+お団子」プライベートも使える「お団子」
浴衣に似合う髪型を紹介していますが、プライベートや仕事にも合うお団子がいいですよね?それが、ボブスタイルのお団子となっています。
ボブとは、前髪の長さをそろえた女性らしい髪型の1つです。うまくスタリングをすればカワイイ女性になれるでしょう。しかし、下手すると子どものような髪型となります!
このスタイルのコツは、後ろにお団子をつくり「後れ毛(髪をまとめたときに残る髪)」を1か所にまとめてください。そして、細い毛であるうぶ毛に整髪料をつけるのもOKです。
この髪型をオススメできる女性!
●浴衣以外でも使える髪型を知りたい
●小顔にみえる髪型を知りたい
●普段のデートでも使える髪型がイイ
浴衣に似合う髪型「ミディアム+お団子」ゆるい髪型になるお団子
浴衣に合わせるなら、シンプルなお団子がいいですよね♪ そんな女性には、ゆるふわなお団子ヘアがいかがでしょうか。
作り方は、くし・アイロン・ドライヤーも使わずあなたの手でササっとまとめます。さいごに、あなたの骨格をみながらお団子をして余った毛をカールしてください。これで浴衣やミディアムにも似合うゆるふわな髪型になります。
この髪型をオススメできる女性!
●肩に髪がつくレベルのミディアム
●ヘアアイテムを使わないスタイリングが好き
●頭のてっぺん(トップ)の短い女性
浴衣に似合う髪型「ミディアム+お団子」ショートでも使えるお団子
浴衣に似合う髪の長さは、ミディアムと言われています。しかし、ずっとミディアムとは限りませんよね?なぜなら、暑い夏にはショートにしてサッパリしたい女性いるでしょう!
ほかにも、ヘアカタログで気に入った髪型がショートといったケースもあります。作り方は、トップから髪をアップして大きな束を作ってください。
この髪形は、ショートでもお団子が作成できるスタイルです。
この髪型をオススメできる女性!
●髪の長さにかかわらずお団子を作りたい
●どんな服装にもピッタリの髪形がイイ
●カラーが明るい茶色の女性
浴衣に似合う髪型「ミディアム+お団子」髪留めを使ったカラフルなお団子
女性のかわいい髪型といえば、ボブスタイルですよね♪前髪をそろえたスタイルは、キュートでキレイな女性にオススメです。
今回の髪形は、ボブ+近くに後ろ毛にした浴衣にぴったりのスタイリングとなっています。ポイントとしては、耳からななめ左に花柄の髪留めまたはピンをつけてください。
シンプルなお団子にはなをそえるアレンジができます。
この髪型をオススメできる女性!
●地毛が黒髪またはグレー系の女性
●固めよりもフランクなスタイルが好き
●浴衣は明るい(ホワイトまたはグリーンなど)が好き
浴衣に似合う髪型「ミディアム+お団子」えりあしにお団子を作る
お団子といえば、髪を頭頂部に束ねるイメージですよね?しかし、ひかえめなお団子が好きな女性もいるでしょう。このような女性にピッタリなのがえりあし近くにお団子を作る髪型です。
このヘアスタイルでは、お団子は左または右のえりあしに近いところです。そのため、まっすぐ向いていると普通の髪形と変わりません。
お団子が目立たないため、プライベートやオフィスではたらくときにオススメでしょう!
この髪型をオススメできる女性!
●カラーがダークブラウンの女性
●お団子を見せないスタイルが好き
●飾らないオシャレをしたい人
浴衣に似合う髪型「ミディアム+お団子」お団子が目立つ髪型
「お団子をするなら大きく見せたい」と考えている人なら、えりあしにくるりんぱを使った髪型に仕上げましょう!これなら、ミディアムやショートでも大きなお団子ができあがりです。
ポイントとしては、頭のてっぺんから髪をえりあしの方へ動かしてください。すると、後ろにボリュームの出るスタイルが出来あがりです。
好きな人へ覚えてもらえる髪型にしたい女性はおすすめです。
この髪型をオススメできる女性!
●カラーはブラウンの女性
●動きのある髪型が好きな人
●浴衣をするときは、花の髪留めをつけたい!
浴衣が似合う芸能人(お団子)
「お団子のアレンジはわかったけど、芸能人の髪型を参考にしない」といった女性もいるでしょう!そんな女性のためにお団子が似合うタレント・女優・アーティストを解説します。
浴衣とお団子が似合う芸能人その1:宮崎あおい
浴衣でお団子が似合う芸能人は、「宮崎あおいさん」です。もともとお団子のイメージのある宮崎さんですが、白い花柄とピンクの浴衣姿が見つかりました。
もちろんお団子もステキですが、素朴なスマイルも引き込まれるでしょう!
浴衣とお団子が似合う芸能人その2:堀北真希
浴衣とお団子が似合う芸能人は「堀北真希さん」です。堀北さんといえば、2015年8月に山本耕史さんと結婚されてテレビ・ドラマで・映画でみかけない人ですね。(※引退しています。)
そんな堀北さんも白・緑の葉っぱ・ピンクのバラが描かれた着物をしています。右耳の近くにはピンク・白・赤色といった髪留めを5つも付けているため、ほどほどに主張している印象がありました。
「他の女性よりもインパクトを与えたい」といった人は、堀北さんの着こなしをま
まとめ
浴衣に似合う髪型としてミディアムのお団子を見てもらいました。夏になると浴衣にピッタリの髪型にしたいですよね?なぜなら、どんなに良い浴衣を着ても髪型がイマイチだと友人や恋人との遊びを楽しめません。
くるりんぱや花の髪留めを使ったお団子をマスターして、ほかの女の子にはマネができないミディアムの髪型にしてください。
また、浴衣の色に合わせて似合うお団子も変わります。すべての髪型ではありませんが「どんなカラーをしているとミディアムのお団子がおすすめ」とコメントしています。
自分の髪色をチェックしながら、あなただけが似合うミディアムのお団子をみつけてくださいね♪
次に人気の記事はこちら!
海の日の由来は?2018年はいつ?いつから祝日になったの?
新盆の香典の相場はいくら?関係性ごとの相場と表書きの書き方がこちら
お盆になすときゅうりを牛馬に見立てて飾るのはなぜ?飾り方・置き方は?