次に人気の名付け記事はこちら!
男の子名前で「自然を感じさせる」名前264個以上!
男の子の名前!古風や和風だけどかっこいい名前210個以上ご紹介!
人気の漢字を使った男の子の名前を探しているパパママ必見!
生まれてくる我が子が男の子と分かったら、どんな名前をつけてあげたいですか?
名付けでは、名前のイメージや名字との相性、漢字の読みやすさ・書きやすさ等考えなければいけないことが多くて大変ですよね。
まだ名前のイメージや使いたい漢字が決まっていないというお父さん、お母さんは、
人気の漢字を使った名前を検討してみてはいかがでしょうか。
明治安田生命保険相互会社(以下、明治安田生命保険)が行った2017年の「生まれ年別の名前調査」の人気漢字ランキングを見ると、
男の子の名前では「大」や「翔」、「悠」等のスケール感(広がり)を感じさせる漢字が人気となっています。
また、「斗」や「人」、「郎」といった、他の漢字と組み合わせて使いやすいものもトップ10にランクインしています。
では、これらの人気の漢字を使用した名前にはどのようなものがあるのでしょうか?
本記事では、明治安田生命保険が発表した2017年の人気漢字ベスト10を使った男の子の名前をご紹介します。
【男の子の名前 人気編】人気No.1「太」を使った名前
新太
(あらた、しんた) |
瑛太(えいた) | 健太 (けんた) | 皓太(こうた) |
耕太(こうた) | 翔太(しょうた) | 颯太(そうた) | 蒼太(そうた) |
蒼太(そうた) | 湊太(そうた) | 創太(そうた) | 聡太(そうた) |
太一(たいち) | 太(ふとし) | 洋太(ようた) | 涼太(りょうた) |
一般的には肥えているという意味で使われることが多い「太」という字ですが、
「豊かで大きくたくましい」という意味もあるので、男の子の名付けではよく使われる漢字です。
株式会社ベネッセコーポレーションの妊娠・出産・育児ブランド「たまひよ」が2005年から毎年発表している「たまひよ名前ランキング」を見ると、
この字は調査開始以来、不動の人気ナンバーワンを誇っています。
「太陽」や「太郎」のように名前の最初の漢字に使うこともできますが、
近年は最後の字(止め字)に使うことが多くなっています。
この字を最初の字に使っている著名人では、歌手の国分太一さんや俳優の杉浦太陽さんがいらっしゃいます。
一方、俳優の古田新太さんや瑛太さんの名前ではこの字は止め字に使われています。
【男の子の名前 人気編】人気No.2「大」を使った名前
昴大(こうだい) | 昇大(しょうた) | 蒼大(そうた) | 湊大(そうた) |
大河(たいが) | 大雅(たいが) | 大輝(だいき) | 大晴(たいせい) |
大智(だいち) | 大耀(たいよう) | 空大(たかひろ) | 大翔(ひろと) |
大海(ひろみ) | 大(まさる) | 大和(やまと) | 雄大(ゆうだい) |
形や規模等が大きいことや広いことを表す「大」という漢字には、優れていて立派であるという意味もあります。
末広がりでのびのびとした印象を与える字なので、名付けでは「大きくて広い心を持った立派な人になってほしい」という願いを込めることができますね。
この字は名前に使用できる読み方が豊富で、一般的な「だい」以外にも「た」や「ひろ」といった読み方ができるため、
他の漢字との組み合わせでできる名前のバリエーションが豊富です。
著名人では歌手・ダンサーの三浦大知さん、お笑い芸人の宮川大輔さん、俳優の永井大さん等がこの字を名前に使用していらっしゃいます。
【男の子の名前 人気編】人気No.3「翔」を使った名前
翔
(かける、しょう) |
翔琉(かける) | 和翔(かずと) | 奏翔(かなと) |
翔基(しょうき) | 翔輝(しょうき) | 翔吾(しょうご) | 翔平(しょうへい) |
翔真(しょうま) | 拓翔(たくと) | 健翔(たける) | 湊翔(みなと) |
結翔(ゆいと) | 友翔(ゆうと) | 優翔(ゆうと) | 凛翔(りんと) |
鳥等が羽を広げて空高く飛ぶことを表す「翔」という漢字。
鳥が大空を舞う姿をイメージさせる字なので、この字を名前に持つ男の子は自由にのびのびと、夢に向かって羽ばたいてくれそうです。
そういったイメージに加え、この字は男の子に人気の「と」という読み方ができることから人気となっており、
「たまひよ名前ランキング」の漢字ランキングでは9年連続でトップ3にランクインしています。
以前は歌手の櫻井翔さんや野球選手の大谷翔平さんの名前のように、
「しょう」と読むことが多かった「翔」ですが、
近年は2017年の「たまひよ名前ランキング」で男の子に一番人気だった「大翔(ひろと)」という名前のように「と」と読むことが増えています。
この読み方をする著名人には、歌手の中島裕翔さんがいらっしゃいます。
【男の子の名前 人気編】人気No.4「斗」を使った名前
藍斗(あいと) | 碧斗(あおと) | 敦斗(あつと) | 絢斗(あやと) |
瑛斗(えいと) | 海斗(かいと) | 健斗(けんと) | 斗真(とうま) |
颯斗(はやと) | 遥斗(はると) | 晴斗(はると) | 北斗(ほくと) |
湊斗(みなと) | 結斗(ゆうと) | 優斗(ゆうと) | 陸斗(りくと) |
普段あまり見かける機会がなく、「斗」の意味がピンと来ない方も多いかもしれません。
この字は容量の単位(一斗=18L)であり、水を掬うひしゃくのことも指します。
この漢字が入る熟語に「北斗七星」がありますが、これは北斗七星が柄杓のような形をしているためです。
北斗七星のイメージや「と」という音に当てやすい漢字であることから、この字は近年人気となっています。
「斗」は止め字に使われることが多く、「と」という読み方が人気となっているためか、それ以外の読み方をすることはあまりありません。
しかし、俳優の生田斗真さんの名前のように、この字を最初の文字に使う名前や、「とう」等と読む名前も存在します。
【男の子の名前 人気編】人気No.5「陽」を使った名前
朝陽(あさひ) | 陽輝(あきてる) | 陽仁(あきひと) | 太陽(たいよう) |
陽(はる) | 陽輝(はるき) | 陽斗(はると) | 陽翔(はると) |
春陽(はるひ) | 陽真(はるま) | 陽太(ひなた) | 陽大(ひなた) |
陽向(ひなた) | 陽葵(ひなた) | 光陽(みつはる) | 陽平(ようへい) |
日の光や明るく暖かいことを意味する「陽」という漢字には、積極的・能動的な性質という意味もあります。
この字を名前に持つ男の子は、太陽のようにエネルギーにあふれ、周囲を元気にできるイキイキした人になってくれそうです。
こういった意味があることから、この字は男の子にも女の子にも人気となっており、
2017年は「陽翔(はると)」という男の子の名前が明治安田生命の名前ランキングで第3位にランクインしました。
著名人では、歌手の井上陽水さんや戦場カメラマンの渡部陽一さんのように「陽」を「よう」と読む方が多いですが、
近年は「はる」や「ひ」等、温かさや柔軟性を感じさせる「は行」の読み方をする名前が多くなっています。
【男の子の名前 人気編】人気No.6「真」を使った名前
和真(かずま) | 真司(しんじ) | 颯真(そうま) | 蒼真(そうま) |
壮真(そうま) | 匠真(たくま) | 拓真(たくま) | 真(まこと) |
真澄(ますみ) | 真宙(まひろ) | 優真(ゆうま) | 涼真(りょうま) |
偽りがなく正しいことや、本物・本質といったことを意味する「真」。
「真面目」や「真心」といった言葉に使われる漢字なので、この字を使った名前からは誠実さや純真さが感じられます。
また、「ありのままの自分を信じ、真っ直ぐに生きてほしい」といった願いを込められる漢字でもあります。
現在活躍中の著名人でこの漢字が入る名前を持つ方には、
プロサッカー選手で日本代表の香川真司選手やタレントの野々村真さん、今を時めく人気俳優の竹内涼真さん等がいらっしゃいます。
【男の子の名前 人気編】人気No.7「人」を使った名前
碧人(あおと) | 篤人(あつと、
あつひと) |
綾人(あやと) | 岳人(がくと) |
澄人(きよと、
きよひと) |
健人(けんと) | 拓人(たくと) | 颯人(はやと) |
隼人(はやと) | 結人(ゆいと) | 勇人(ゆうと) | 理人(りひと) |
「人」という漢字は人類や人間、民のことを指すので、他の漢字と「人」を組み合わせた名前には「〇〇な人になってほしい」という願いが込めやすいです。
例えば、篤人という名前なら「誠実・熱心な人になってほしい」、拓人なら「未来を切り開ける人になってほしい」といった具合です。
この漢字は上位にランクインしている「翔」や「斗」と同じく「と」読めることから、近年人気となっています。
この読み方をする名前を持つ著名人には、俳優の市原隼人さんや歌手の中島健人さん等がいらっしゃいます。
【男の子の名前 人気編】人気No.8「悠」を使った名前
悠仁(はると、ひさひと、ゆうと等) | 悠(ゆう) | 悠宇(ゆう) | 悠希(ゆうき) |
悠治(ゆうじ) | 悠介(ゆうすけ) | 悠生(ゆうせい) | 悠太(ゆうた) |
悠斗(ゆうと) | 悠人(ゆうと) | 悠翔(ゆうと) | 悠真(ゆうま) |
時間や空間がどこまでも続くさまや、気分がゆったりしていることを意味する「悠」。
落ち着きやスケールの大きさを感じさせる字なので、この字を名前に持つ男の子は悠々と自然体でマイペースに成長してくれそうです。
この字を名前に持つ著名人といえば、故人ですが、数多くの名曲を残した作詞家の阿久悠さんを思い出す方も多いのではないでしょうか。
その他の方では、皇族の悠仁(ひさひと)親王や歌手の北川悠仁(ゆうじん)さん等がいらっしゃいます。
【男の子の名前 人気編】人気No.9「郎」を使った名前
清志郎
(きよしろう) |
孝太郎
(こうたろう) |
小五郎(こごろう) | 琥太郎(こたろう) |
吾郎(ごろう) | 昇太郎
(しょうたろう) |
史郎(しろう) | 紳一郎
(しんいちろう) |
宗史郎
(そうしろう) |
達郎(たつろう) | 太郎(たろう) | 裕次郎
(ゆうじろう) |
妻が夫等を呼ぶ言葉で、広く男性のことを指す「郎」という字は、昔から男の子の名前に使われる漢字の代表的なものの一つです。
この漢字を含む名前を持つ子は、おとぎ話の「桃太郎」や「金太郎」のように男らしく育ってくれそうですね。
著名人でこの漢字を持つ方は、俳優の小泉孝太郎さんや稲垣吾郎さん、
アナウンサーの安住紳一郎さん等昭和生まれの方が多い印象ですが、
近年少し古風な名前の人気が上がってきていることからこの字もランキング上位にランクインしたようです。
【男の子の名前 人気編】人気No.10「一」を使った名前
一爽(いっさ) | 一晴(いっせい) | 一生(いっせい) | 一輝(かずき) |
一翔(かずと) | 晃一(こういち) | 修一(しゅういち) | 純一(じゅんいち) |
慎一(しんいち) | 晴一(せいいち) | 蒼一(そういち) | 祐一(ゆういち) |
物事のはじめ(スタート)や、ひとつという数を表す「一」。
一番やトップになってほしいという願いを込めることができる漢字ですね。
この字は小学校で最初に習い、書きやすいこともあり、
名前にこの字を持つ子は早いうちから自分の名前を漢字で書くことができるでしょう。
著名人でも「一」がつく名前の方は多く、俳優だけでも高橋一生さんや北村一輝さん、沢村一樹さん、石田純一さん等数多くいらっしゃいます。
また、普段は「イチロー」と呼ばれるメジャーリーガーの鈴木一郎選手も忘れてはいけませんね。
まとめ
本記事では人気上位の漢字を使った名前の中でも特に人気が高く、今風のものを中心にご紹介しました。
名前の選択肢はここで挙げたもの以外にも数多くあるので、
名字との相性等も考えて、我が子にぴったり の名前を見つけてあげてくださいね。
<男の子>
男の子名前で「自然を感じさせる」名前264個以上!
男の子の名前!古風や和風だけどかっこいい名前210個以上ご紹介!
<女の子>
女の子の名前!古風で可愛いらしい名前230個以上を一挙ご紹介!
女の子の名前!人気の漢字ベスト10を使っている名前130個以上ご紹介!
女の子の名前!春らしい・春の季語にちなんだ名前150個以上をご紹介!
女の子の名前!「花」をイメージさせる可愛い名前を150個以上ご紹介!